
東京2020オリンピック 野球・ソフトボール共に金メダル獲得 おめでとうございます。
野球に興味ある男子、女子、親御さんは松が谷ジャガーズの練習の体験会に是非ご参加下さい。
活動場所は、ホームページの今週の活動予定に掲載していますので、参考にして下さい。
野球未経験の4年生以下の男子、女子でも少し練習したら試合に参加可能です。特に4年生は急募しています。
オリンピックと同じ感動を少年野球を通じて子供と一緒に体験しましょう。
東京2020オリンピック 野球・ソフトボール共に金メダル獲得 おめでとうございます。
野球に興味ある男子、女子、親御さんは松が谷ジャガーズの練習の体験会に是非ご参加下さい。
活動場所は、ホームページの今週の活動予定に掲載していますので、参考にして下さい。
野球未経験の4年生以下の男子、女子でも少し練習したら試合に参加可能です。特に4年生は急募しています。
オリンピックと同じ感動を少年野球を通じて子供と一緒に体験しましょう。
本日の市町村杯、準々決勝第一試合は、八王子の盟友つくしシャークスさんと都大会で惜敗を喫した日新グリーンボーイズさんの一戦。1点差の好ゲームを制したのは、八王子のリベンジを果たしてくれたつくしシャークスさん!おめでとうございます。
つづく第二試合。我々ジャガーズは、こちらも都大会出場の狛江三小ウィンズさん。ジャガーズは先発投手が乱調でノーヒットで3点を失う嫌な立ち上がり。一方でウィンズさんの多少荒れ球の速球派投手に的を絞れず初回は「0」…あれ??
しかし2回の相手攻撃を5球で三者凡退に抑えると、二回、三回と打線がつながり、4回を終えて13-3のコールドゲーム。大切な試合に勝利することができました。よしっ!明日は準決勝、決勝のダブル!と気合が入った矢先…まさかの来週へ順延決定。
えっ?!それって…ジャビットカップチャンピオン大会の初戦と被ってしまいました。個別の事情は汲んでもらえないですよね。残念。9日は晴れるんですけどね…未練タラタラですが、負けることなく大会終了です。
つくしシャークスさん。上部大会での決勝戦やりたかったですね!続きは秋季大会で。本日対戦いただいた狛江三小ウィンズさん、ありがとうございました。この悔しさはこれからの大会で絶対晴らしたいです!
7/31,8/1は公式戦は小休憩。
しかし、猛暑に負けない元気なジャガーズBチームは、しっかり練習試合をこなしました! 対戦相手は、元石川サンダーボルトさん(2試合)、町田ライオンズさん。
【結果】
〇松 201004 7
元 050001 6
元 61008 15
●松 01001 2
町 22004 8
〇松 1603x 10
【ナイスプレー】
【のびしろ】
メンバー、ポジション、打順など色々試しながら、いいプレーも悪いプレーもひっくるめて、今後に繋がる経験を積むことができました。
そして試合後の練習では、試合の反省を生かしつつ、動き方、捕り方、声掛けなどの基礎的な部分を重点的に確認していきました。 実際にやってみると、「あれ?まだできてなかったんだっけ?」ということもチラホラ…。
それでも、猛暑の中の基礎練にも全くへこたれず、ひたむきに取り組むBチームの選手たち。本当に頼もしく、たくましくなってきました!
来週はついに新人戦の準決勝。
この大一番を前に、実践だけでなく、基本の大切さをあらためて確認することができた、よい活動になったのではと思います。
元石川サンダーボルトさん、町田ライオンズさん、対戦ありがとうございました!
この週末は2大会が行われ、ともに次のコマに進める事ができました。
お互いの声出しから成り立つ連携プレーと、もう1つ上の積極走塁をテーマに取組んでいますが、まだまだミスも多く思うようにはなりません。でも、しっかり声を出しているし、走ってます!実践して経験から学び、どんどん上手くなろうね😄
7/22〜25に行われた3試合について、新人戦を中心に更新していきます。
対戦相手は、三多摩予選:青空さん、練習試合:羽村西少年野球クラブさん、そして新人戦は交友ビクトリーズさんでした。
【結果】
青 0000 0
〇松 641x 11
〇松 13305 21
羽 1010 2
〇松 6105 12
交 2202 6
【ナイスプレー】
【のびしろ】
3試合ともに勝利を収めることができました。そして、新人戦はベスト4進出です!
しかし、新人戦は最近の試合の中でも内容が悪く、試合後は長い反省会に…。普段は温厚な監督・コーチからはいつになく厳しいお言葉もありました。(もちろん選手を思い、できると期待してのものです)
それでも反省会後の練習では、4日連続活動の中で一番元気よく声掛けができていました! すぐに切り替えられるのは凄いことです!
ここ数か月で、野球の技術だけでなく、心も体もどんどん成長しているBチームの選手たち。次の準決勝でもチームの持てる力を出し切ろう!
Let’s enjoy baseball !!
青空さん、羽村西少年野球クラブさん、交友ビクトリーズさん、対戦ありがとうございました。
7/17,18の公式戦3試合分をまとめてアップします。
対戦相手は、三多摩予選:立川FNSさん、新人戦:ヤマスネ・めじファイさん、研修2部:川口ジュニアーズさん。
【結果】
〇松 2236 13
立 0000 0
〇松 498 21
山 000 0
〇松 0729 18
川 0000 0
【ナイスプレー】
【のびしろ】
いずれの試合も投打が噛み合い勝利することができました。
内容的にはまだまだですが、挟殺プレーや帰塁の動きなど練習したことを試合でトライする姿勢が見られたのは今後に繋がりそうです。
関東も梅雨が明け、これからが本格的な夏です。
引き続き、選手の体調に気を配りながら(監督、コーチも気をつけます。。)活動していきます。
立川FNSさん、ヤマスネ・めじファイさん、川口ジュニアーズさん、対戦ありがとうございました!
7/11はついに新人戦開幕。1回戦の相手は散田ファイターズさんでした。
【結果】
散 521 8
〇松 811x 10
【ナイスプレー】
【のびしろ】
初回に大きく先行される展開でしたが、何とか逆転勝利、初戦突破です!
今回不在だった選手のためにも、次に繋がる勝利を得られたのは何よりです。
当初からチームの目標に掲げていたこの大会。
この流れでさらなる高みを目指していこう!!
散田ファイターズさん、対戦ありがとうございました。
週末の公式戦。市長杯、都大会は残念ながら敗退となりました…(T_T)
昨年に続き新型コロナ影響もありましたが、今季は関係各位のご尽力により何とか大会開催にこぎつけました。最終学年となる6年生にとって、チーム一丸となって試合ができたことは、感謝のひと言に尽きます!
都大会のお相手、日新グリーンボーイズさんの迫力あるバッテリーと上位打線。気持ちの入ったファイトあふれるプレーは3回戦以降も期待大です!
市長杯でリベンジされたアンギラスさんも、本当に粘り強く、ミスを見逃さない集中力と試合巧者ぶりには脱帽でした。
両チームの皆様ご対戦ありがとうございました。また対戦機会があると思いますので、今度は挑戦者として挑ませていただきます(笑)
それから両大会を通じて、朝早くからご協力いただいたご家族の皆様、熱い激励を送ってくれたB・C・Dチームさん、OBの方々…温かいご支援感謝いたします。残りの大会もう一度上を目指しますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
待ちに待った都大会でしたが、日程が合わず、なんと5人の6年生が学校行事で参加できず、なんだか寂しい大会写真撮影…直前の怪我の選手もいて、厳しいベンチワークとなりましたが、全員が揃うまで絶対負けられない一戦。気合いだぁ〜!
※初戦が東京新聞の記事で紹介されました
全日本学童東京都予選 品川ワールドイーグルス 敗戦も次への一歩:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
試合は空回りの打線が攻めきれず、守備も投手もミスが目立ちますが、これも想定内😅
残り時間僅かとなる最終回に同点となり、初めての経験となるタイブレーク突入!そのタイブレークはキッチリと得点し、ペースを掴んだリリーフ投手がしっかりと抑えてゲームセット✌️ドキドキの初戦を突破です!
この日の選手達は絶対に勝ちたいと言う思いが強く出て、少し気負いすぎたかも(笑)でもキッチリと結果を残し、次からは全員野球で試合に臨めます!逞しくなってきたね✨
6/19(土) 6/20(日)の練習に体験ご参加ありがとうございました!
1年生 男子 松が谷小学校 1名
またのご参加心よりお待ち申し上げます。