カテゴリー: 未分類

2021/1/30 Bチーム温故知新①

冬型の気圧配置と寒気による降雪もあり、立春を間近にしてなお、こたつから出れない日々が続きます。

今週は「温故知新」と題し、初の公式戦からここまでを振り返り、各選手がこれからの「準備」につなげられたらと思います^_^

初めての公式戦。道具もピカピカで、なんとなく野球らしいことをして楽しんでました。守る場所や打順もわからず、打ったら「走れ~」とか言ってた気がします。ちなみに指導者も必死で綺麗な桜に気づいたのは写真からです(笑)

春は決勝トーナメント敗戦。…「負けたらつまらない」「やっぱり勝ちたい」「上手くなりたい」。少しずつ野球の「試合運び」について教えていきました。試合前の円陣も内緒話みたいな感じでした(笑)この夏のゲリラ豪雨で父母は東京NO1とも言える「水抜き」の技術を習得しました!

ついに悲願達成!三多摩秋季大会優勝です。サインも出るようになり、戦術的なゲームを覚えました。野球の基本である「走塁」もずいぶん学んだ一年でした。この一年でメンバーも増え、今の分厚い戦力につながる競争意識が芽生えました。

2021/1/11 卒団試合

世の中は新型コロナで緊急事態宣言がなされ、当チームとしてもできる限りの対策をとりながらのグランド開きと練習初めを行い、今年も大好きな野球が始まりました。

本日は入部の時からお世話になった6年生との卒団試合。常に大きな背中で前を歩き、私たちを引っ張ってくれた頼もしい先輩たちも、卒団が近づき最後に野球の素晴らしさ、楽しさ、そして厳しさを教えてくれました。

試合は5年生が6年生エースを攻めて2点を先制するも、6年生の鋭い当たりにエラーとヒットであっという間に同点、さらに交代した投手も特大弾を浴びて突き放されます…そのパワーとスピードについていけず貫録を見せつけられ、リリーフ投手の登板では圧巻のスピードに呆然…しかし、これからのジャガーズを引き継ぐべく、どんなに強い相手にも一体となり戦う5年生らしさ、ベンチワークを発揮し、自分たちのスタイルから一矢を報いてゲームセット。

試合は完全に力負け。尊敬する6年生の強さを肌で感じたことで、5年生もやれる自信と目指すべきレベルを確認することができました。今日は素晴らしい卒団試合をありがとうございました。今まで以上に感謝の気持ちを感じながら、この1年のスタートを幸先良くきることができました!(^^)!

 

2020/12/27 Bチームボール納め

本年最後の活動日となりました。昨日の課題を修正する練習をおこない、午後は楽しみな紅白戦!公式戦では実現できなかったRED vs BLUEのガチンコ対決です!

BULEは持ち前の積極的なスタイルで、打って、走って、仕掛けて、中盤までに2点をリードする展開。押せ押せムードですが攻めきれず、逆にREDは序盤からねばり強さを見せ、要所を守りきりますが、打線が沈黙。。。しかし終盤、出塁したランナーを手堅く進めてからのタイムリーで、ギリギリREDが追いつきドロー。

両チーム公式戦並みの熱戦を繰り広げ、存分に野球を楽しんだところで、最後はジャンケン対決!ここも中盤まで交互に勝ち負けが続き、最後に勝ったのは。。。RED(^_^)v

忙しい年の瀬、そしてコロナ禍でも野球ができる幸せ。最後に野球を思い切り楽しんで、今シーズンの終了です。全員が良く成長し、チームも大きく飛躍した一年でした。真面目で一生懸命にプレーをする選手達。それを暖かく見守ってくれる父母。とても良い環境で野球ができました。来年も宜しくお願い致します。